【海外の反応】狼と香辛料 第9話:鎧の大暴落でピンチのロレンス!回避策をあれこれ考える海外勢

アニメ「狼と香辛料 第9幕 甘い蜜と苦い鎧」に対する海外の反応

リュビンハイゲンに着いたロレンスは、同郷の商人たちが所属しているローエン商業組合に顔を出した。組合の主であり父と仰ぐヤコブとの再会を喜び、組合所属の証明書発行を依頼するロレンスだったが、商品の売却先を聞いた途端にヤコブの顔色が曇ってしまう。一方、ロレンスたちと別れたノーラは仕事を斡旋してくれている教会の司祭に、羊を放牧する場所についてお願いするが……。

出典:TVアニメ『狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF』公式サイト

海外の反応 #l5wzg86
結婚生活うまくいってると思ってたのに、離婚の予感しかしないって感じ :<
Just when I thought the married couple banter was doing well, it seems like divorce is on the cards instead :<

©2024 支倉凍砂・KADOKAWA/ローエン商業組合

海外の反応 #l5x20g6
>#l5wzg86
ロレンスが本当のどん底を知ったのは、ホロを怒らせて、彼女に背を向けられた時だった。
Lawrence hadn’t really hit rock bottom until he’d upset Holo and made her walk away from him.

海外の反応 #l5xpv9x
>#l5x20g6
正直、彼が落ち込んでるのも無理はないよね。
ホロは何も悪くないし、彼が不公平だったのは事実。

でもさ、これから10年も給料奴隷になるって時には、ちょっとくらい不公平になってもいいじゃない?
途中で自分でもそれが間違ってるって気づいて言葉を濁したんだから。
It’s really a low point for him.
But I honestly can’t blame him. Holo did nothing wrong and he was being unfair. But he’s allowed a brief moment of unfair frustration when he’s about to be a wage slave for 10 years. He even stops himself mid-sentence because he knows it’s wrong.

海外の反応 #l5y4t9x
>#l5xpv9x
彼女が一日中彼の後をついて回っただけで何の役にも立たなかったことが、ローンが却下された理由の一つだったみたいだから、その状況も考慮に入れないとね。
Context should also be taken into consideration when her following him around all day contributing nothing has seemingly been one of the reasons the loans were rejected.

海外の反応 #l5yr1y6
>#l5y4t9x
特に彼が「宿で待っていてほしい」と提案したときのこと。
あれはどう見ても、ちょっとやりすぎだったよね。
彼が彼女に怒鳴ったのは行き過ぎだったけど、まあ、完全に間違っていたわけでもないんだけどね。
Especially when he originally suggested she go wait at the inn because of how it could be perceived. He was out of line to yell at her like that, but he also wasn’t completely *wrong*.

海外の反応 #l62nac9
>#l5y4t9x
どうして彼女はドア越しの他人の会話は聞こえるのに、自分がいることが彼に悪影響を与えているってことが分からないのかな?
What I dont’t understand is how she could hear other conversations through the doors but can’t seem to understand that her being there is negatively effecting him.

海外の反応 #l62oomh
>#l62nac9
たぶん最後の奴だけがハッキリ言ってたね。
他の連中はなんかビビってたし、そのエピソード見てたら、ロレンスに金を貸すなってプレッシャーかけられてるように見えたよ。
It does seem like maybe only the last guy explicitly said it. In fact most of the others seemed to skittish for a while in the episode I thought pressure was being applied to them to not lend Lawrence money.


海外の反応 #l5wwgw2
ヨーロッパの話で教会が腐敗してない方が珍しいっていうのは笑えるよね。
The church not being the most corrupted shit on European based stories Is harder to find lol

©2024 支倉凍砂・KADOKAWA/ローエン商業組合

海外の反応 #l5x2555
>#l5wwgw2
戦争に行かないって決めて、ロレンスをめちゃくちゃ裏切っちゃったよ。
Even managing to fuck over Lawrence by deciding to not go to war.

海外の反応 #l5xjhaz
>#l5x2555
「え、今? 今になって正義漢やめるの?」
“Now? *Now* is the one time when you decide *not* to crusade!?”

海外の反応 #l5xp6xt
>#l5x2555
ロレンスは、町の外でホロに狼の姿でちょっとした騒ぎを起こしてもらって、鎧の値段を再び跳ね上げさせるべきだったなって思ってたよ。
I was thinking Lawrence should have asked Holo to cause trouble in her wolf form outside of town that would cause armor prices to shoot back up.

海外の反応 #l605bib
>#l5xp6xt
兄貴、これ絶対カズマが提案するわ笑
Bro this is what Kazuma will suggest lmao

海外の反応 #l5ydzc6
>#l5xp6xt
ちょっと思ってたけど、案の定そういう案出してきたよね。
I was half thinking they would come up with that idea

海外の反応 #l5xa1q0
>#l5x2555
聖戦のために他人の命を危険にさらさないなんて考えられないよね。
次はもっとマシにやってよ、教会!
Imagine not putting others’ lives at risk for a Holy War. Do better next time, Church!

海外の反応 #l5x3nw1
>#l5x2555
今、ロレンスとノーラがチームを組んで何とか教会に一泡吹かせるのを見てみたいな。
Now it makes me want to see Lawrence and Nora team-up to stick it to the church somehow.

海外の反応 #l5xn3s4
>#l5wwgw2
この話の前半で、貴族や彼の部下、村の政府、いくつかの商社が腐敗している描写があったけど、それが可愛いアニメの女の子に対してじゃなかったから、まあそんなに悪くないってことかな。
I am pretty sure they showed a noble and his subordinates, a village’s government and several trading companies being corrupt earlier in this story but I guess they weren’t being corrupt to a cute anime girl so its not that bad.

海外の反応 #l5x26lq
>#l5wwgw2
ノーラが出世できない状況にいるの、本当に気の毒。
彼女の「祝福」のせいで、安全に仕事をさせてもらえないなんてひどすぎるよね。
それに、ホロがいなかったらロレンスを助けてたであろう熱心な男性にもイラッとくるわ。

Really feel for Nora being stuck in a job with no upward mobility because she’s being monopolized and they won’t even let her do her job more safely because of her “blessing.”
Also the devout man who would’ve totally bailed out Lawrence had Holo not been there. Ugh.

©2024 支倉凍砂・KADOKAWA/ローエン商業組合

海外の反応 #l5xp6us
>#l5x26lq
ホロがそこにいることが彼を悩ませた理由は何?
結婚前の性行為が問題だったのかな?
その部分、聞き逃しちゃったんだけど。
Why did it bother him Holo was there? Sex out of wedlock or? I missed that part.

海外の反応 #l5y09u5
>#l5xp6us
彼らの考えは、彼が愛人に金を使いながら金をせびってるってことだと思うよ。
My take was they think he’s asking for money while wasting money on a lover/mistress/kept woman.

海外の反応 #l5xqott
>#l5xp6us
彼は、ロレンスが同情を引くためにホロを引き回してると思ってたよ。
He thought Lawrence was dragging Holo around for pity points

海外の反応 #l5yfchv
>#l5xqott
「え、ロレンスって、美人連れてるのに破産したってマジ?」
I thought they thought of Lawrence as “Bro you’re escorting a beautiful girl and you said you’re bankrupted?”

海外の反応 #l5yjtqv
>#l5yfchv
多くの人がそう思ってるみたいだけど、僕にはちょっと考えにくいな。
だって、ロレンスが破産してるのもその理由もみんな知ってるじゃん。
そんな情報があるのに、そんな仮定をするのはナンセンスだよね。
Many watchers seem to think that but I find it unlikely. Everyone _knows_ that Lawrence is bankrupt and why. Doesn’t make sense to make an assumption like that with this information.

海外の反応 #l60qg8a
>#l5yjtqv
みんな知ってるよね、彼が結婚もしてない美人と一緒に旅行してるって。
つまり、女の子にお金を使ってるってこと。
宗教的な人から見たら、ちょっと非道徳的に映るかもね?
Everyone also knows he is travelling around with some random beautiful girl he’s not married with. Which means he is wasting money on a woman. And probably seen as immoral by religious people?

海外の反応 #l5xqrnx
>#l5xqott
サンキュー、なんかバカバカしいけど、まぁいいか。
Thanks for answering. That seems silly but fair enough.

海外の反応 #l5wwxjp
>#l5wwgw2
昔の教会ってなんでか知らないけど、しばらくすると必ず何かに汚染されちゃって、善意の組織でいられなくなるんだよね…
~~for some reason, churches back then just can’t be a benevolent entity after a while, something keeps corrupting them…~~

海外の反応 #l5xouyn
>#l5wwxjp
人間の組織はどこも完璧じゃないし、時には腐敗することもあるよね。
でもね、多くの教会組織は、腐敗や間違いがあった後で、ちゃんと改善や良い変化をしようと努力しているんだ。

All human institutions falter, and can get corrupted.
However, most institutional Churches have always made efforts to make amends and good changes after periods of corruption and mistakes


海外の反応 #l5wwn44
彼、結局レストランで働くハメになりそうだよ。多分「ワグナリア」ってところでね。
he’s doomed, Lawrence will probably be working in a restaurant called Wagnaria

海外の反応 #l5yrv9c
>#l5wwn44
2024年に「WORKING!!」のネタが出るとは思わなかったよ。
神様かよ。ありがとう。
I can’t believe I’m seeing a Working!! reference in 2024. Bless you.


海外の反応 #l5wwyj5
大丈夫だよ、ロレンス。
ネット上のこのシステムを完全に理解してる人たちが、市場が急落したり人生終わるような破産が来たりした時の対処法を持ってるんだ。

HODL(持ち続けろ)。

そして2年間もの間、自分が億万長者になるっていう甘い期待を持ち続けた後で、価格が上がってちょうど損失を取り戻せるかもしれない。
何も問題ないさ。

Okay, it will be fine Lawrence, see these people on the internet who TOTALLY UNDERSTAND THIS SYSTEM have a solution as to how to deal with a sudden market regression and potential life ending bankrupcy. 
HODL. 
And after like, two years of desperation and naive self belief that you’ll be a millionaire, you MIGHT see a raise in price to get you to break even. 
Nothing could go wrong.

海外の反応 #l5x2fif
>#l5wwyj5
ロレンスは自分がホロの獲物と捕食者の関係とは違う世界に住んでいると思っていたけど、結局は逃げ場も手段もない無力な獲物になってしまった。
助けてくれる人もいない中、唯一助けようとしてくれた人に当たり散らしてしまうという…。
Lawrence thought he lived in a world different from the predator and prey dynamic of Holo’s only to end up being the powerless prey with no means of escape or resources and no one who can save him…and lashing out at the only person who was trying to help him.

海外の反応 #l5yezu6
>#l5wwyj5
彼、HODLできるのかな?
2、3年は魚と遊んだりマイニングしたりするかもしれないけど、アーマーの価格がまた上がるまでホドルできる?
それとも資産没収されちゃうの?
Can he HODL? He would be playing with fishes or mining or 2-3 years, but can he HODL until Armor’s price goes up again, or his asset would be confiscated?

海外の反応 #l5z1ouv
>#l5yezu6
彼がHODL(長期保有)するのは無理だね。
彼の資産は没収されるよ。

元のバージョンでは、彼がはっきりと奴隷になるって言ってたけど、今回はその言葉は使わずに、契約労働者みたいなニュアンスで示されてる。
でも、結局のところ奴隷状態だよ。
破産すると、奴隷として売り飛ばされるんだ。この世界では奴隷制が存在しているんだから。

> Can he HODL? He would be playing with fishes or mining or 2-3 years, but can he HODL until Armor’s price goes up again, or his asset would be confiscated?
He can’t HODL.
His assets will be confiscated. In the original version he says flat out he’ll become a slave.
They didn’t use that term this time around and hinted at indentured servitude.
But he’ll basically be a slave.
Going bankrupt gets you sold off into slavery. Slavery exists in this world.

海外の反応 #l5z5w7j
>#l5z1ouv
奴隷制度もようやく19世紀になくなったよね。
これぞまさにルネサンスだよ!
Slavery was abolished in 19th century after all. This is Renaissance

海外の反応 #l5yw0tg
>#l5yezu6
借金の支払い期限が来たら、彼の支払い能力の無さがローエン商会の首を絞めることになるね。
商会はロレンスの持ってる資産を即座に担保にして、残りの借金は自分たちのポケットから直接払うことになるから、めちゃくちゃ厳しい対応に出る可能性大だよ。
When the term for the debt payment comes up, his lack of ability to pay will fall to the Rowen Trading Guild. They’re liable to use whatever assets Lawrence has as immediate collateral because the remainder of the debt is going to come straight out of the guild’s coffers.

©2024 支倉凍砂・KADOKAWA/ローエン商業組合

海外の反応 #l5xl4e5
何年経っても、このエピソード見るの辛いわ。
初めて見た時と変わらず。ロレンスのビットコイン計画、全然うまく行かなくて、他の商人たちも彼のポートフォリオを支援する気ゼロ。
さらに悪いことに、彼らにはただの遊び人の乞食に見えちゃってるみたい。
情報のスピードについていけずに、無意識のうちにホロに当たり散らしてたんだから。
Years later, this episode hurts to watch just as much as the first time. Lawrence’s bitcoin scheme did not pay off and the rest of the merchants are not interested in supporting his crypto portfolio. To make matters worse, to their eyes he appears more of a playboy beggar than a merchant that was set up by the speed of information and unconsciously took out on Holo

©2024 支倉凍砂・KADOKAWA/ローエン商業組合

海外の反応 #l5x28tt
「鎧の市場がダメになったって聞いたとき、『まだ高品質の金属がたくさんあるじゃん。もっと価値のある何かに作り変えたら?』って思ったんだよね。
で、今その鎧をもっと売れるものに作り変えるのって実際どれくらい現実的?」

When they said the market for armor had crashed, my thought was, “That’s still a lot of high-grade metal, how about turning it into something else worth more?”
So, how practical is reforging that armor into something more saleable at this point?

海外の反応 #l5x3cy0
>#l5x28tt
ロレンスは鍛冶屋に甲冑を作り直してもらうための現金は持ってないけど、今の市場価格ってのはそんなもんだよね。
簡単に言うと、甲冑が1セット100ドルで売れる代わりに、スクラップメタルとして1セット10ドルで売れてるってこと。
Lawrence doesn’t have the standing cash to pay a smith to reforge the armor but that’s effectively what the current market price would represent anyways. To simplify instead of the armor selling for $100 a set, it’s going for like $10 worth of scrap metal per set.

海外の反応 #l5xt419
>#l5x3cy0
なんでロレンスって、現金持ってないの?
speaking of standing cash, why does it seem lawrence has literally 0?

海外の反応 #l5x3v1t
>#l5x28tt
時間がないんだよね。
彼はそれを再構築するための職人を見つけて、買い手も探さないといけない。
しかもそれを2日間でやらなきゃいけないっていうのに、うち1日は新しいローンを探すのに使っちゃってる。
もし買い手を先に見つけられれば、理論上は他のこともスムーズに進むかもしれないけど、彼が先にお金をもらって、買い手は後で新しいキッチンナイフのセットとかを期待して待つ…って状況になるかどうかは正直自信がないな。

実際のところ、具体的な時間はわからないけど、たぶん1日じゃないと思うよ。
I think the question is time. He would need to find smiths to rebuild it and a buyer- and have it done in two days, one of which he spent trying to get new loans.
If he can find a buyer first that could in theory help with everything else, but I’m not sure he’d get paid first with the expectation they’d get a new set of kitchen knives or something a week (I don’t know the actual time horizon, but I suspect it isn’t a single day) later…


海外の反応 #l5xgqvb
このエピソード懐かしいな、めちゃくちゃいいよね。
街の作りもさ、クオリティ高くてちょっと感心しちゃったよ。
I remember this arc, it’s so good. I love how they made the city too, kinda impressed with the quality.

©2024 支倉凍砂・KADOKAWA/ローエン商業組合

海外の反応 #l5x16fs
商人コンビにとってまたもや厳しいピンチの一日だね。
ホロがここでサポートしてくれるの、本当にいいよね。ロレンスを責めたりしないで。
上司っぽい人は親切でフェアな感じだったけど、彼があまり助けられないのを見るのは辛いな…ロレンスも何度も断られちゃって。

Another day another tough pinch for our merchant duo.
I really like how supportive Holo is here and doesn’t get mad or put blame onto Lawrence for the situation.
The boss guy seemed very kind and fair but ugh tough to see him not be able to really help…Lawrence being turned away so much too.

©2024 支倉凍砂・KADOKAWA/ローエン商業組合

翻訳元:

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次